企業主導のサーバーリプレースを応援するメディア|サバリプ » セットで行うハードウェアリプレース » システムリプレースの進め方・手順まとめ

システムリプレースの進め方・手順まとめ

システムのリプレースは、業務効率や事業の継続性に影響するため、サーバーなどのハードウェアよりも慎重に進める必要があります。ここでは、システムリプレースの具体的な進め方や、注意点について解説します。

システムリプレースの進め方

システムリプレースが必要になったら、以下の流れに沿って進めていきましょう。

プロジェクトチームの発足

システムリプレースを実施する際は、最初にプロジェクトチームを立ち上げる必要があります。システムのリプレースは、運用・保守部門だけでなく、そのシステムを利用するさまざまな部署・部門が関わります。
全社規模のプロジェクトになる場合もありますので、プロジェクトチームを立ち上げ、各部門と連携できる体制を整えておきましょう。

【課題・目的別】サーバーリプレース支援会社3選を見る

課題の洗い出し・要件定義

プロジェクトチームを発足したら、現在のシステムにおける課題を洗い出します。現場スタッフのヒアリングも実施し、新システムに必要な要件を定義しましょう。

機能を追加する場合、必要性を慎重に評価する必要があります。このほか、変更する部分と手を加えない部分も明確にしておきましょう。

移行計画の策定

要件を定義したら、システムを移行するためのプランを策定します。各フェーズのスケジュールを立てるのはもちろん、リプレースするシステムの機能やデータの移行範囲などを決めておきましょう。

移行計画が曖昧な状態でプロジェクトを進めると、スケジュールが狂ったり、認識の相違が生じたりするおそれがあります。システム停止中の業務への影響も精査しておきましょう。

システム設計・テスト

移行計画を策定したら、新しいシステムの設計を実施します。要件定義をもとにシステムを開発し、テストを繰り返しましょう。

データのバックアップとリハーサル

テストで動作に問題がなければ、既存システムのデータのバックアップを取ります。また、万が一データが消失した時のために、復旧方法も検討しておきましょう。

リハーサルをせずに新システムへ移行してはいけません。トラブル発生時に対処できませんので、本番を見据えてリハーサルを実施しましょう

新システムへ移行

リハーサルも無事に済んだら、新システムへとリプレースを実施します。作業時間に注意し、移行後はデータの整合性をチェックしましょう

システムリプレースの注意点

システムをリプレースする際は、いくつか注意しておきたい点もあります。トラブルが起きないように、作業は慎重に進めることが大切です。

要件定義に時間をかける

システムリプレースを実施する場合、要件定義に時間をかける必要があります。サーバーのリプレースは、機器の選定や設計・構築などに時間を割きます。
しかし、システムは要件定義が重要で、要件によって使い勝手や業務効率、事業継続性に影響します。既存システムよりブラッシュアップできるように、じっくり時間をかけて要件を定義しましょう。

ハードウェアのスペックに注意

システムをリプレースする際は、サーバーなどのハードウェアスペックに注意しましょう。負荷の大きいシステムへリプレースした場合、負荷に耐えられる高性能なサーバーが求められます。新システムにサーバーのスペックが追いつかないと、処理能力が低下して業務に支障をきたすおそれがあります。

ITインフラのリプレースにお困りの方へ

当メディアは、サーバーリプレースをはじめとするITインフラの整備に悩める企業担当者に向けて、基礎知識からプロジェクトの進め方まで役立つ情報をまとめています。

トップページでは、コスト削減やセキュリティ改善、システム刷新などリプレースにまつわる目的別手段の解説や、それが得意なおすすめの会社もご紹介していますので、是非お役立てください。

ベンダー担当者より役に立つ!?
リプレースお助けガイド

企業主導の
サーバーリプレース
ソリューション3選

ベンダー頼りの状態から脱却し、自社に合った適切な選択ができるヒントをご紹介!

“提案ありき”のプロジェクトからから脱却
企業主導のサーバーリプレース
ソリューション3選
SOLUTION

それぞれの目的や課題に合わせた適切なソリューションを選ぶことが企業にとっての最善策。
「言われるがまま」のリプレースにしないための施策を、おすすめのパートナーと併せて3つご紹介します。

機能はそのまま
コストを削減
リファービッシュ
リファービッシュ
こんな方に
  • コスト削減が最優先
  • 載せ替えリスクも最小限にしたい
  • 一部の古い機器のみ変えたい
さらに

あえて新製品への乗り換えをせず、再生品を用いて“繋ぐリプレース”を行うことで、浮いた予算を攻めの投資に使うことも可能です。

おすすめの会社は…

株式会社フィールドワン

様々なメーカーの再生品在庫を持ち、古い機種や珍しい機種にも対応。40年の実績から柔軟な代替提案も可能です。第三者保守サービスも行っているため、運用保守のランニングコストも大幅に削減できます。

フィールドワンの
特徴をさらに詳しく

フィールドワン
公式サイトはこちら

電話で問い合わせてみる

管理拠点を移して
自社負荷を軽減
コロケーション
コロケーション
こんな方に
  • 運用保守・メンテナンスを任せたい
  • セキュリティレベルを高めたい
  • 災害リスクなども心配
さらに

自社から移すことで堅牢性が高まるだけでなく、サーバールームに充てていたスペースを有効活用することも可能です。

おすすめの会社は…

MCデジタル・リアルティ株式会社

国内6か所・世界50か所にDCを持ち、うち国内2か所にある大型キャンパスDCではハイパースケールDCとして大容量電力&1ラックあたり6~15kWの高密度ラックを1/4ラック単位から利用できです。

MCデジタル・リアルティ
の特徴をさらに詳しく

MCデジタル・リアルティ
公式サイトはこちら

電話で問い合わせてみる

新技術を駆使して
シンプル&高機能化
マイグレーション
マイグレーション
こんな方に
  • レガシーシステムから脱却したい
  • 柔軟性・拡張性の高い構成にしたい
  • 事業拡大に備えたい
さらに

クラウドサービスなどを組み合わせることで、フルマネージドかつメンテナンスフリーな設計も可能です。

おすすめの会社は…

カゴヤ・ジャパン株式会社

クラウドソリューションはもちろん、ベアメタルサーバーなど様々な手段を用いて最適な環境を提案できます。また、拡張性に優れたHCIをプライベートクラウドとして構築し、定額料金で利用できる点も魅力。

カゴヤ・ジャパンの
特徴をさらに詳しく

カゴヤ・ジャパン
公式サイトはこちら

電話で問い合わせてみる

※調査対象の選定条件(すべて2023年5月24日調査時点)
Googleにて、サーバーやネットワーク機器、ストレージなどを含むキーワード「ハードウェア リプレース」で検索した際に表示されるサーバーリプレースソリューション(サービス)を持つ会社31社を調査し選定。

・3選の選定条件1(フィールドワン)
調査対象31社の中で中古再生品によるリプレースに対応している会社のうち、保守・販売に対応している機器の種類(型番)が283種と最も多いため、様々な企業の環境に対応できる会社と判断。
・3選の選定条件2(MCデジタル・リアルティ)
調査対象31社の中で最多のデータセンター数(国内6か所・世界50か所)を持ち、かつラックの電力供給が平均9kWと最も高いため、コロケーションに適したデータセンターであると判断。
・3選の選定条件3(カゴヤ・ジャパン)
調査対象31社の中で最もマイグレーションにあたるサービス数が多い(クラウドサーバー・ベアメタルサーバー・プライベートクラウドパッケージ・HCIサービス・HPCサービス)ため、
マイグレーションに関する豊富な知見を持つ会社と判断。