システムリプレースの進め方・手順まとめ
システムのリプレースは、業務効率や事業の継続性に影響するため、サーバーなどのハードウェアよりも慎重に進める必要があります。ここでは、システムリプレースの具体的な進め方や、注意点について解説します。
システムリプレースの進め方
システムリプレースが必要になったら、以下の流れに沿って進めていきましょう。
プロジェクトチームの発足
システムリプレースを実施する際は、最初にプロジェクトチームを立ち上げる必要があります。システムのリプレースは、運用・保守部門だけでなく、そのシステムを利用するさまざまな部署・部門が関わります。
全社規模のプロジェクトになる場合もありますので、プロジェクトチームを立ち上げ、各部門と連携できる体制を整えておきましょう。
課題の洗い出し・要件定義
プロジェクトチームを発足したら、現在のシステムにおける課題を洗い出します。現場スタッフのヒアリングも実施し、新システムに必要な要件を定義しましょう。
機能を追加する場合、必要性を慎重に評価する必要があります。このほか、変更する部分と手を加えない部分も明確にしておきましょう。
移行計画の策定
要件を定義したら、システムを移行するためのプランを策定します。各フェーズのスケジュールを立てるのはもちろん、リプレースするシステムの機能やデータの移行範囲などを決めておきましょう。
移行計画が曖昧な状態でプロジェクトを進めると、スケジュールが狂ったり、認識の相違が生じたりするおそれがあります。システム停止中の業務への影響も精査しておきましょう。
システム設計・テスト
移行計画を策定したら、新しいシステムの設計を実施します。要件定義をもとにシステムを開発し、テストを繰り返しましょう。
データのバックアップとリハーサル
テストで動作に問題がなければ、既存システムのデータのバックアップを取ります。また、万が一データが消失した時のために、復旧方法も検討しておきましょう。
リハーサルをせずに新システムへ移行してはいけません。トラブル発生時に対処できませんので、本番を見据えてリハーサルを実施しましょう。
新システムへ移行
リハーサルも無事に済んだら、新システムへとリプレースを実施します。作業時間に注意し、移行後はデータの整合性をチェックしましょう。
システムリプレースの注意点
システムをリプレースする際は、いくつか注意しておきたい点もあります。トラブルが起きないように、作業は慎重に進めることが大切です。
要件定義に時間をかける
システムリプレースを実施する場合、要件定義に時間をかける必要があります。サーバーのリプレースは、機器の選定や設計・構築などに時間を割きます。
しかし、システムは要件定義が重要で、要件によって使い勝手や業務効率、事業継続性に影響します。既存システムよりブラッシュアップできるように、じっくり時間をかけて要件を定義しましょう。
ハードウェアのスペックに注意
システムをリプレースする際は、サーバーなどのハードウェアスペックに注意しましょう。負荷の大きいシステムへリプレースした場合、負荷に耐えられる高性能なサーバーが求められます。新システムにサーバーのスペックが追いつかないと、処理能力が低下して業務に支障をきたすおそれがあります。
ITインフラのリプレースにお困りの方へ
当メディアは、サーバーリプレースをはじめとするITインフラの整備に悩める企業担当者に向けて、基礎知識からプロジェクトの進め方まで役立つ情報をまとめています。
トップページでは、コスト削減やセキュリティ改善、システム刷新などリプレースにまつわる目的別手段の解説や、それが得意なおすすめの会社もご紹介していますので、是非お役立てください。